Menu
検索

株式会社 エレックス極東

ありがとう通信 vol.51

特設サイトトップ

電気火災に要注意

電気火災について

電気は私たちの日常生活において必要不可欠なもので、その電気を利用し様々な電気製品が開発されています。そんな身近な電気製品ですが、使用方法を誤ったり使用環境によっては火災を引き起こしてしまう危険があります。また使用者の不適切な維持管理や、取扱いの不注意による原因が考えられます。夏場は高温多湿・冬場は乾燥し火災が発生しやすいなど、電気火災が発生しやすい環境が多くあります。電気の性質をよく理解し、普段から清掃などの定期点検を行うことが大切です。

様々な電気火災事例

トラッキング現象による火災

トラッキング現象とは、コンセントに差し込んだプラグの差し刃間に付着した綿埃などが湿気を帯びて微小なスパークを繰り返し、やがて差し刃間に電気回路が形成され出火する現象をいいます。トラッキング現象による火災は、隠れた部分で発生するため発見が遅れ思わぬ被害に繋がる場合があります。特に埃や湿気の多い環境で使用しているものや、家具等の陰にかくれているもの、タコ足配線には注意が必要です。

ラッキング現象による火災

コンセント・差込みプラグなどによる火災

延長コードの差込みプラグや電気機器の電源プラグを、コンセントやテーブルタップに差し込む際、アース線やヘアピンなどを挟み込んでしまい短絡(ショート)して出火する火災があります。また、子どもがいたずらでヘアピンを差し込むなどし火災へ繋がる場合もあります。コンセントは常時通電しているため、感電にも注意が必要です。

ラッキング現象による火災

リチウム電池などによる火災

携帯端末などを外出先でも充電できるモバイルバッテリなどが急速に普及し、これらに使用されているリチウムイオン電池、リチウムポリマー電池などが原因の火災があります。リチウムイオン電池などの製品から出火する火災は、「充電方法の間違い」、「分解しようとして外部から衝撃を与えた」、「誤って穴を開けた」などが原因で、通常の使用方法でも出火する場合もあるため注意が必要です。

ラッキング現象による火災

電気火災の予防対策

コンセント、プラグ、コード
  • 長時間差したままのプラグなどは、定期的に乾いた布で清掃し、発熱等の異常がある場合は交換する。
  • 差込みプラグは、使用時以外はコンセントから抜く。
  • 差込みプラグを抜く際は、コードを持たずプラグ本体を持つ。
  • 差込みプラグとコンセントは緩みがないようにする。
  • コードが家具の下敷きになったり、押しつけなどにより傷つけない。
  • コードを束ねたり、ねじれたままの状態で使用しない。
    (束ねた部分やねじれた部分に負荷がかかり、発熱の恐れがあるため)
  • コンロの上などコードが加熱される場所で使用しない。
  • コードを柱などにステップル止めしない。
照明器具
  • 白熱電球の近くに、衣類や寝具を置かない。
  • クリップ式の白熱電球は、傾きや緩みでずれていないか点検する。
  • 照明器具に衣類やタオルなどを乗せたり、覆いかぶせたりしない。
  • 照明器具の使用後は、スイッチを必ず切る。
電気製品全般
  • 使用前に取扱説明書をよく読み、容量等を確認する。
  • 故障した際は専門業者に修理を依頼し、素人工事をしない。
  • 周囲に燃えやすいものを置かない。
  • 長年使用している電気製品は、定期的に点検する。

エレックスキャラクター まとめ

電気の知識を身につけ、電気火災を起こさないための
環境づくりを心がけましょう。

ページの先頭へ