Menu
検索

株式会社 エレックス極東

HOME > NEWS

NEWS

北海道で20MWの太陽光発電所 稼動

2015年8月14日 13:53

7月24日、北海道釧路市で進められていた「釧路音太陽光発電所」の建築工事が完了し、営業運転を開始したと発表された。119ha(パネル設置面積39ha)の土地に245Wのモジュールを10万800枚設置した。出力は約20MW、年間発電量は、一般家庭約8000世帯分の使用量に相当する約2600万kW時。発電した電力は北海道電力に売電する。

 

カテゴリ

電気使用安全月間(8月)について <経済産業省より>

2015年8月10日 14:22

2015年8月3日

私たちの生活のさまざまな場面で利用されている「電気」。しかし、その使用方法を誤ると大変な事故につながります。高温多湿のため感電や電気事故などが発生しやすい8月は「電気使用安全月間」です。
この期間中、電気使用の安全に関する知識と理解を深めるためのPR活動、講演会などが関係団体により開催されます。

参照:

カテゴリ

インド、太陽光発電25倍に

2015年8月 7日 08:17

エネルギー不足に悩むインド政府は2022年に現在の約25倍となる100GWの太陽光発電能力を確保する目標を揚げている。ものづくりの強化と大気汚染対策、石油依存度を減らすことによる貿易赤字削減という「一石三鳥」を狙う。ただ、国内のパネル産業の育成や効率的な送電・配電網の整備など課題も山積している。インドでは依然、人口の2割以上が電気のない暮らしを送っている。この状況を打開するため、モディ首相は6月、民間や外資を活用する太陽光発電計画を打ち出した。投資額は6兆ルピー(約11兆7千億円)を見込み、政府は補助金も出す。地元の財閥やインフラ企業は巨大な敷地面積を持つソーラーパークの建設を次々と計画している。

カテゴリ

「電気さく」を設置する際の安全確保等のお願い <経済産業省より>

2015年8月 5日 14:16

2015年7月28日

「電気さく」は、田畑や牧場などで、電気刺激によって、野生動物の侵入や家畜の脱出を防止する「さく」のことです。その設置にあたっては、人に対する危険防止のため、電気事業法に基づき、①危険である旨の表示、②電気さく用電源装置の使用、③漏電遮断器の設置、④専用の開閉器(スイッチ)の設置、を行う必要があります。「電気さく」を設置する際は、ルールを守り、適切な利用をお願いします。

また、「電気さく」に感電することを防止するため、「電気さく」と思われるさくを見かけた場合には、むやみに近づかないよう、十分ご注意下さい。

経済産業省では、「電気さく」を設置する際の主な注意点をまとめたパンフレットを作成していますので、ご自由にお使い下さい。
なお、「電気さく」の設置に関するお問い合わせは、お近くの経済産業省の産業保安監督部等までお願いします。

北海道産業保安監督部 (011-709-1795)
関東東北産業保安監督部東北支部 (022-221-4947)
関東東北産業保安監督部 (048-600-0386)
中部近畿産業保安監督部 (052-951-2817)
北陸産業保安監督署 (076-432-5580)
中部近畿産業保安監督部近畿支部 (06-6966-6056)
中国四国産業保安監督部 (082-224-5742)
中国四国産業保安監督部四国支部 (087-811-8585)
九州産業保安監督部 (092-482-5519)
那覇産業保安監督事務所 (098-866-6474)
経済産業省商務流通保安グループ電力安全課(03-3501-1742)

参照:

カテゴリ

太陽光電池にシリコンナノ粒子塗布 変換効率向上

2015年8月 4日 08:21

シリコン系太陽電池の表面にナノサイズのシリコン粒子を塗布することで変換効率を高める手法が開発された。ナノ粒子の塗布により従来10%程度だった変換効率を最大12.9%まで高めることに成功。今後、粒径などを最適化し、変換効率をさらに高めたい考え。棒状のナノ構造体を多数つけたシリコンナノワイヤ型太陽電池で実現した。ナノワイヤ型は太陽光電池のコスト削減に繋がることから注目されており、シリコンとナノ粒子を合わせて利用すると変換効率が高まると考えられている。

カテゴリ